btrfsへ復帰後5日目にして、やっぱり激重症状を発症。
何かする度にbtrfs_cleanerがcpuを100%食うだす。
ダミダコリャ。
nilfs2にしろbtrfsにしろ後処理のcleaner関係がどうもおかしくなる。
……というわけで、紆余曲折を経て現在はdiscard requestその他、対SSD系なパッチが色々と入っている、
linux-2.6-block.gitのfor-2.6.28 branchなkernelを入れ、FSはXFSに戻した。
kernelバージョンは2.6.27-rc6となっている。
素kernelなのでPHC、tp-smapi、squashfs、tuxoniceを
手パッチで当てた。
現時点、LinuxでSSDを使うにはこの組み合わせが最良かもしれず。
linux-2.6-block.git for-2.6.28 / XFS
Version 1.03c ------Sequential Output------ --Sequential Input- --Random-
-Per Chr- --Block-- -Rewrite- -Per Chr- --Block-- --Seeks--
Machine Size K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP /sec %CP
x300 8G 28212 98 72906 27 42801 15 27424 98 109192 22 5196 17
------Sequential Create------ --------Random Create--------
-Create-- --Read--- -Delete-- -Create-- --Read--- -Delete--
files /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP
256 1564 45 291237 98 1645 15 1558 49 277585 99 696 6
ノーマルkernelと比べると若干速度アップしている模様。
とりあえず、唯一不明だったkernel部分のSSD関係最先端をようやく見つけたようでやっと落ち着いた。
FSについてはしばらく待つしかなし。