荒川モエ。
突如、タミヤの
1/48 シャーマン初期型が欲しい病にかかった。
手のひらサイズのシャーマン・・・・・・良い。
「戦略大作戦」のドナルド・サザーランドが乗ってる、スピーカ付きシャーマンで仕上げたーいターイ。
でもシャーマンを作ったらたぶんタイガーも欲しくなるような予感。
HDDを買ったとき、同じ160Gbクラスのもので日立の物が置いてあり、Seagateとどっちにするかちょっとだけ迷った。
結局「日立?イラネ」とSeagateを買ってきたわけだが後に聞くところによると、どうやら日立のドライブはかなり速いらしいじゃないすか。
遅まきながら、日立を試してみてもよかったナァ~と思う今日この頃。
たまたま、Cube(サーバ)のログを眺めていたら、X31(ローカルマシン)から韓国のアドレスport85に向かって連続アクセスするのをipfwがブロックしてるログを発見。
Winマシンからport85宛に、しかも韓国。
どう考えてもウイルスかトロイやんけ。
とはいえ、そんな物が入るようなあやしい事はしてないし、いくら検索してもport85を使ったウイルス、トロイの情報は出てこない。
んなばかな、自作トロイで攻められるような覚えなんてないし、ありえない。
残る答えは、本当にそういうアクセスをブラウザで行った、くらいしかない。
というわけでブロックされた時間にブラウザ(モジラ)でどこを見ていたか履歴で調べてみたところ、「朝鮮日報」を見ていた。
うん、確かに見ていたよ、トンデモ記事を。
試しにもう一度アクセスしてみると同じログが出てきた。
なるほど。
納得。
しかし、port 85:MIT-ML-Deviceって何?マサチューセッツ工科大メーリングリスト装置?(違う)検索してみてもよくわかりませぬ。