X31用のXPとX300用のメモリ2GBx2が届いたので引越しに移る。
XPはCPU1個だしホームエディションで。
XPをインストールしてからLenovoのSystem updateのインストールを試みたが、これがうんともすんとも入らない。
結局手動でドライバ群をインストール。
ダメだこりゃ。
それにしてもX31に今さらXPをインストールすることになるとは思わなかった。
X300はまずSSDドライブに使うFSをどうすべかというところで、btrfsを使おうとしたが64bitでの挙動があやしく却下。
暫定的にext4devでいくことに。
kernelをC2Dに最適化、XorgはIntelのGMA用オープンソースドライバとそれに含まれていたMesa7.0、libdrm-2.3とXserver-1.4を入れた。
DRI、Compiz有効でglxgearsが約960という性能。
メモリ4GBを有効に使うためにkernel64bit、その他32bitでいくつもりでいたのだが、それだとVMwareが使えないことに気がついた。
ちゃんと64bitで使いたいなら全て64bit化しないとダメである。
そういえばX200が台数限定でガックリと値段を下げた。
買える値段になったが……X300の画面の広さ+軽さ+薄さに慣れると他のマシンには移りにくいし、もう引っ越しちゃったし。
ついでにTDP10W前半と思われるX300ですら熱が厳しいことを考えると、X200はどうなるのやらではある。
- C'sGallery Blogっぽく見えるシステム3.2 -
小武
(管理人) eta2@tim.hi-ho.ne.jp