
広告
頭がボーっとするぞ。
気分転換に日記兼メモを書くべし。
通常よりもスケジュールが詰まってるところに単行本化作業が入ってきたので当たり前に死にそう。
まあ、なんとかなる。
はず。
にしても表紙絵のオッケーがなかなか出ない。
竹書房側は当然よくあるエロエロ表情表紙にしたく、こちらは無謀にも可愛い系(というか普段の絵)にしたく、合わない。
自分だったらそんな表紙なら絶対手に取らない!これなら手に取るのに!!と思うものの、結局エロ漫画は描くけど買うことがない人間の意見ではあるので、竹書房側の方が筋は通っているという。
ということでどちらのパターンも何枚か描いて出してみているが、はてどうなるやら。
とにかく、せっかくの単行本だし、わざわざ出してもらえる立場なわけなので、どっちでいくとしてもうまく頭を切り替えて、納得してノッて描いて良いものにしないとだ。
なお、ボツった絵は私的に再利用の予定。
cintiq companionを買う前に買ってみたがそのまま放置プレイだったlifebook wt1/p、「使ってるマックブックエアー壊れかけやねん」という姪にやることにした。
で、念の為にwt1とcinitiq companionどっちがいい?と実物を触らせて聞いてみたらタブレットのCCの方がいいっぽいので、wt1をオークションで売却して差額をちょっと足して中古のcintiq companionを買おう、ということになった。
その後、時間が空いた時にオークション用にwt1の写真を撮り始めたところ、後ろからおとんがノートでCADをやりながら「ええなぁ。
なんでおれにはくれへんの。
いや、冗談やけど、はっはっは」というので……おとんにやることにした。
実用してもらうほうがお得といえばお得。
というか、未だにThinkPad T60を使っているのはさすがにかわいそうだなとは常々思ってはいたので、まあ収まるところに収まった感じではある。
忙しいのにも関わらず、ほっとくといつ手を付けられるかわからないので、とっととwt1を再セットアップ。
再セットアップしてて思ったが、やはりwt1はCCと比べるとなぜか何かと遅い。
…というのは口に出さないでおいた。
なんでだろ。
i5とi7の違いだけではそんなに差が出るとは思えないのだけどなぁ。
やはりメモリのチャンネル数だろか。
そういえばあともう一つ書いてなかったwt1の欠点(いや、書いてたっけ?)、なぜかたまに変なタイミングで勝手に画面が回転する。
その度に持ち上げて回転を戻さないといけないので結構面倒。
気になる場合は回転ロックした方がいいと思われる。
wt1の行き先が無事決まったので、残り一個だけ存在を確認済みだった中古のCCを買おうと検索するも、売り切れていた。
姪、残念!…と思いきや、ワコムの新品の在庫がタイミングよく補充されているのを発見。
なぜ姪のほうが新品…と複雑な勘定を抱きつつポチっておいた。
絵は特に描かないらしいのでオーバースペックだが、まあ、マルチタッチタブレットPCとしての出来もいいのでちょうど良いでしょう。
lifebook ARROWS Tabとかいう選択肢もあるにはあったものの…、軽いしキーボード付きだしタブレットとして独立できるし防滴だし強化ガラスだし…と姪が使うには絶対そっちのがいいのはわかりつつ、中身はwt1と基本同じなことを考えるとたぶん遅いのでやめておいた。
今さら思い出したが、絵を描かないならsurface3という手もあったなぁ。
低温やけど注意な感じなのは気になるけど、メモリチャンネルx2でi7だしたぶんCC並に速いはず。
まあでも、CCはワコム謹製マルチタッチドライバと前面ファンクションボタン群という代えがたい装備がついてるからなー。
…よしとしよう。
- C'sGallery Blogっぽく見えるシステム3.2 -
小武
(管理人) eta2@tim.hi-ho.ne.jp