FreeBSD-7-CUREENT@ThinkPad X31
  (一人で)BSD祭りということで、X31の空きパーティションへ久しぶりにFreeBSD-7-CURRENTをインストール。
 初め、6.2-RELEASEからアップデートしようとしたのだが、玉砕。
7のdisc1からインストールしなおした。
その後csupしてさらに最新にアップデート。
 現状、X31では
ultrabaseと合体していないとブートの途中で刺さる(つまり合体していないとブートできない)
サスペンド(S3)->レジューム可
ACPI_DOCKモジュールでultrabaseの着脱可(スバラスイ)
IPWモジュールでipw2100無線LAN稼働
CPUFREQが動いてないくさい(6.2-RELEASEでは動いていたような..?)
 という感じ。
ドックの着脱ができるようになったのはすごいのだが、ブート問題は相変わらず。
 その他、
X.Org-6.9
KDE-3.5.6
HAL(未検証)
 等をパッケージで入れることが可能。
qemu(仮想PCソフト)、kqemu(qemu用kernelモジュール)もすぐにインストール可。
ただし、LinuxでのVMwareに比べるとべらぼうに遅いのはいかんともしがたし。
 ZFSうんぬん以前にやはり実用できそうもないので、再びしばらく様子見。
   
  - C'sGallery Blogっぽく見えるシステム3.2 -
小武
  (管理人) eta2@tim.hi-ho.ne.jp