日記ブログ、または雑多なメモ
快感チェンジ単行本発売
広告

 色々やってみるも、やはりnilfs2のGCの挙動は変わらず実質使えない状態。 かといってここでXFSに戻るのもシャクなので2.6.27-rc6でbtrfsの開発バージョンを入れてみることに。 少しでもバージョンが変わるとマウントすらできなくなるというbtrfsの現状、とってもとっても危険な為、同バージョンのkernelとモジュールとツールを入れたUSB救済起動ディスクをまず作っておいてから作業。

../../diary/pic/jijo.jpg
次女姪のNikon D40レンズキット

 キモはmkfsとマウントのオプションだったようで。

# mkfs.btrfs -l 4096 -n 4096 /dev/sda1
# mount -t btrfs -o ssd,nodatasum /dev/sda1 /mnt


  てな感じでSSD用のオプションがあった。 カレントを入れたからか不思議と不安定な挙動も無くなり、体感ではかなーり使えるようになったっぽい。 …ではよくわからないのでbonnie++をしてみた。

Version 1.03c       ------Sequential Output------ --Sequential Input- --Random-
                    -Per Chr- --Block-- -Rewrite- -Per Chr- --Block-- --Seeks--
Machine        Size K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP  /sec %CP
x300             8G 28235  97 56300  37 29438  13 29122   71 82480  18  4419  15
                    ------Sequential Create------ --------Random Create--------
                    -Create-- --Read--- -Delete-- -Create-- --Read--- -Delete--
              files  /sec %CP  /sec %CP  /sec %CP  /sec %CP  /sec %CP  /sec %CP
                256 16641  99 288678  99  9978  97 16431   99 477691 100 10660  93


 めちゃ速いけどもCPU使用率はやはりえらく高い。 実用してる感じでは前のような不自然な重さはなくなった。 とりあえず多少でもSSDに特化しているというところに期待しつつ、しばらくこのまま使ってみよう。


 Ubuntu intrepidのxserver-1.5(+intel driver)が出たが、またさらに軽くなっていい感じでございます。 あとはDRI2がどうなるか楽しみである。 ところで、VMwareでWin2kがゲストの場合、CPUは1個の設定にしておく方が相性上動作が軽くなるっぽいのに気がついた。
- C'sGallery Blogっぽく見えるシステム3.2 -
小武 (管理人) eta2@tim.hi-ho.ne.jp