
広告
http://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2014/06/30/microsoft-takes-on-global-cybercrime-epidemic-in-tenth-malware-disruption.aspx
すごいな。
まさに資本と権力による横暴そのものとでもいおうか。
>No-IP domains are used 93 percent of the time for Bladabindi-Jenxcus infections, which are the most prevalent among the 245 different types of malware currently exploiting No-IP domains.
って。
そのBladabindi-Jenxcus infectionsされてるマシンのOSを作ってるのはあんた方じゃなかっただろうか。
謎だ。
それにしても、これじゃあ普通に使ってたユーザーがマイクロソフトに集団訴訟を起こしかねないと思うんだが、どうなんだろ。
アメリカじゃ「普通」のno-ipユーザーはあんまりいないのかな?
とりあえず、マイクロソフト様に太刀打ちできるわけもないので、何か別の手を打たねばならぬ。
他のDDNSに変えたとしても、また同じことが起きる可能性は低くないし、その度にDDNSを乗り換えるんじゃDNSの意味がないしー。
じゃあ固定IPにしてしまうか、といってもうちのプロバイダは固定IPサービスがない。
今さらプロバイダは乗り換えたくない。
このまま自宅サーバはフェイドアウトか…?
まあ、ぼちぼち考えよう。
- C'sGallery Blogっぽく見えるシステム3.2 -
小武
(管理人) eta2@tim.hi-ho.ne.jp