2日(日)

なくしたままだった、前後レンズキャップ1セットを近所のカメラ屋さんで買ってきた。
どうせほとんど使わない、シグマの望遠用なのであえてジャンクの無印フタ。
中古レンズの在庫もチェックしてきたが、特に出物はなし。
Nikkor 35-70/3.3-4.5 Nikon D40
1/80s f/11 iso200 MF RAW +0.7EV
帰り道途中の、某大学農学部敷地。
ここら辺は昔からずっと変わらず、そのひなびた感じがよい。
ここは夢の国……ではなく、だんだん判ってきたがこのレンズ、望遠側で撮るときはf6.3〜8辺りまで絞らないと、もれなく強度のソフトフォーカスレンズになってしまう。
上の写真はf11、下のアップはf4.5。
でも、f11まで絞ってもまだ若干ソフトフォーカスっぽい。
Nikkor 35-70/3.3-4.5 Nikon D40
1/20s f/5 iso200 MF RAW +1.02EV
その他道すがらのはっさく、もしくは夏みかん。
シャカシャカシャカ……
家に戻ると謎の生物が。
Nikkor 35-70/3.3-4.5 Nikon D40
1/80s f/3.5 iso1600 MF RAW +1.34EV
動体MFの性能を見るのにちょうどよさそうなので、試しに撮ってみたら15-20発撮ってやっと1発ヒットという感じ。
Nikkor 35-70/3.3-4.5 Nikon D40
1/40s f/3.5 iso1600 MF RAW
よくわからんけど、ごめんなさい。