10月後半からやるつもりだった漫画の絵コンテだが、他仕事のラッシュが来てなんだかんだで手を付けぬまま、いつのまにか11月になってしまった。
一応、脳内での絵コンテはほぼできつつあるので、あとはそれを実際に描くだけ……というのがこれがまたなかなか手付かず。
ちょっとがんばらんとあきませぬ。

……とかいいつつバンブルビーの方も一応ぼちぼち進め中。
胸周りの再再再再整理、膝脛周りの構造変更、ふくらはぎアーマーを大盛りしなおし、頭部の煮詰め、首根っこパーツの整備、肩円盤が小さすぎたので大きいのを新造、腕アーマー製造、という感じ。
そろそろ肩ー腕を作り始めようと思うが、完全に浮いている肩関節をどう再現するかが問題。
磁石内蔵しかないかねぇ。
iPhone4 32Gを使い始めてそろそろ……どんだけ経つのかな。
とりあえず、9月、10月分の請求が判明したので簡単に検証する。
・9月(11日〜30日) 6598円(パケ放題分2873円全額off/初月サービス?、Auからの引越し手数料2700円込み)
・10月 4253円(パケ放題定額980円)
という感じ。
9月分は引越し料金込みだから仕方ないとして、10月がパケ放題課金なしにもかかわらず4000円超え。
最安で3000円台のつもりでいたのになんでだ、と内訳をよく見てみたら「基本オプションパック(i)」475円のせいだった。
といっても、代理店で「紛失したときに安心なサービスとかありますか」とか聞いた結果おすすめされて入ったオプションなので、自分のせいである。
ちりも積もれば山と成る商法。
Auで紛失して引越しした直後で神経質になり、何はともあれ入れてしまったわけだが「GPSで追跡」とか「安心遠隔ロックサービス」とか、よく考えたらほとんど意味がない。
追跡したところで悪人が持っていたりゴミ処理場にあったりしたら取り戻せないし、そもそも善人が拾ってくれたら何をしなくても帰ってくる。
ロックもiPhoneの機能で便利なオートロックがついてるので要らない。
まあ、使ってみてわかったことではあるが。
というわけで「基本オプションパック(i)」は解約することにする。
尚、のりかえ割で11月〜翌年3月まで「-980円」になるのでお得。
iPhone4の紛失・盗難関係で色々検索してみると、改めて無くしてしまうと大変なことになるんだな……とますますビビってしまった。
何しろ盗難・紛失保険的なサービスがない。
で、何かよい対策はないかと探してみたら、置き忘れ予防用bluetooth対応ブザーなる商品があるのを発見。
そのブザーを持って、iPhoneから何メートルか離れるとブザーがなるという便利小物である。
ブザーを忘れてもiPhoneだけ持って行くとブザーがなるので忘れようがない、と思われるが見かけた商品は10Mとかいう距離で鳴るらしいのでブザーは聞こえないかもである。
……まあ、前の携帯を無くした一番の原因はおそらくヒップバッグにぶらさげた蓋が壊れている携帯入れにいれていたことであって、今はズボンのポケットに直に入れているのでそうそう無くすことはないような気もする。