27日(水)車で大阪東京往復 漫画のお仕事を再びやらせていただいていて、ずっと潜行していたのでありますが、それも無事終わり、終わった記念に「ETC割引使って車で東京に行く」企画を敢行。
実際いくらかかるかは行ってみないとわからんので、とにかく行ってみた。
金曜深夜の2時頃、ナビまかせで大山崎インターから京滋バイパス、名神、東名と入って、朝方浜名湖に到着。
ここまでおおよそ120キロ巡航。

真ん中まで到着
浜名湖SA
早朝なので閑散
SA内の浜名湖を望む公園。
さわやか
そして、浜名湖を出る。
ここから80キロ巡航。
「富士山は見えるんだろーか」と思いつつ東名を走り続けていると、見えてきた。
適当にパーキングエリアに入って休憩ついでに写真に撮ってみる。
あいにく雲に隠れ気味であるが、かろうじて先っぽが見える。
写真ではかろうじて見える大きさだが、現場では結構でかく見える。
ふたたび出動して80キロ巡航、東京ICに到着。
約8時間かかった。
高速の代金は1850円。
安い。。。
が疲れる。
ひじょーに疲れる。
疲れついでに、首都高速を降りたところの一時停止を見損ねて違反切符を切られてしまった。
7000円也。
どこに何があるかわからないので、とりあえずレインボーブリッジを渡ってお台場に向かう。
レインボーブリッジの写真も撮りたかったがその元気はすでになし。
フジテレビ?
ベンチで休んでいると目の前にあった海浜公園の石
で、帰りは同じルートを戻ったのであるが、ものごっついどしゃぶりに遭う。
雨の間は80キロ巡航、その他は120キロ巡航で走りつつ、2時間毎くらいにSAに寄って休憩。
後半死にかけだったのでSAで仮眠。
ほぼ地元の近くに戻ってきたあたりでまた死にかけ状態だったが、なんとか死なずに到着。
所要時間は約7時間ほど、体中がガチゴチであった。
ガソリン代は、ほぼ満タンで行って、東京でうろうろして再び満タン、帰ってきて半分残っていたということは、7500円程であろうか。
移動にかかった金額はしめて1万ちょいということになる。
違反金を入れると1万7000円だが……。
新幹線のこだま運賃だと往復で2万であるから、まだそれよりも安くはある。
ただしかかる時間と疲れが半端でないということがよくわかった。