9日(火)難波へ買い物 ペンタブのペン先が減りに減ってきたので、難波へ買出しに出動。
ついでに、ファルコムが音楽の利用権をフリーにしたというニュースを聞いて、無性にイースIのエンディングを聴きたくなったためにイースのCDも買う気まんまんで出かける。
出かける前に、以前植えた鷹の爪。
つぼみがついてきている。
しかしまあ、あんな小さい種からよくこんなに育つもんである。
日本橋でペン先を買い、ブラブラと歩いていて建物の資料にとパチリ。
探偵社とかの建物に使えそうではある。
ちなみにこれは探偵社ではない(と思う)が、四ツ橋近辺を歩いていたら本物の探偵社があった。
PINGPONG探偵社だったっけ?世の中色々な探偵社があるものである。
心斎橋近辺。
アメ村近辺、阪神高速四ツ橋入り口前。
自転車の人は駐禁をとるおまわりさん。
アメ村。
グリコ。
と、ここまで歩き回ってイースのCD結局見つからず。
グリコ右側。
グリコ左側。
暗くなってきたので家へ帰還。
というわけで、写真はすべてNikon D40+NewNikkor20mmF4。
イースのエンディングは結局聴けず。
こうなったら自分でコピって作るしか、などとふと思って、長いこと眠らせたままだった手持ちの音源(JV-1080)と借り物の鍵盤があることを思い出す。
そのまま流れでこいつらを今使用中のPCに繋ぐにはどうしたらいいかなーなどとネットで調べてみると、USB MIDIインターフェースというのを買うだけで繋がるっぽいことがわかり、ネットで同品を注文。
問題はLinux上での認識とDAWソフトというやつだが、実際繋いでいじってみないとわかりそうもない。