しんどいので量産型ズク大河原先生風味。
軽く喉->鼻の奥->関節の痛み、喉とダメージが増加、三日ほど倒れた。
しんどい。
毎度毎度呼び出されるアネキのPC絡みのヘルプコールのほとんどがPCが古(遅)すぎる事に起因しているので、いい加減新しいのを組むことに。
何しろ雷鳥1GHz時代のVAIOで最近流行りのサイズ大きめh264動画視聴系などは全滅、というか何をするにしても遅い。
まあ長年よく頑張った。
手持ちの品揃えからして必要なのはケースとCPUクーラーとHDD用の3.5->2.5inch変換ブラケットだけなので近所のアプライドで購入。
手持ちのマザーがFoxconnの「G41 Mini-itx」と記憶していてケースをMini-itxのモノにしたのだが、いざケースに装着しようとするとマザーが5mmほどケースからはみ出して収まらない。
ハイ、Foxconn G41 s-kはMini-itx規格よりPCIスロット1個分大きい変態規格マザーだったのを遅まきながら思い出した。
オフセットして載せると一応ケース内に収まるが、固定できないし後部の蓋もつけられない。
20秒ほど考えてから「完成後ケースからマザーがはみ出る」旨をアネキに伝え、「大丈夫大丈夫とか言ってアンタはいつもそれやんか」となじられつつケースをぶった切ることした。

いつものごとく、おとんの電気工事力を借りて特装完了。
定価12000円、現品特価9000円で買ってきたケースなのだが早々にぶった切るとは。
まあ、しかたがない。
しかしこのケース、元が高い割には内蔵150W電源のファンが掃除機並にうるさい。
アネキはそういうのは気にしない方らしいのでまあいいとする。