6日(木)
Nikkor 35-70/3.3-4.5 Nikon D40
iso1600 1/20s f/9 MF RAW +0.84EV
室内手持ちで105mm相当、絞りf/9のなんちゃってマクロ接写、部分くりぬき。
多少ノイズは乗るが、手持ちで手軽に遊べるのはiso1600サマサマ。
レンズキャップのハイライト部が妙にジャミジャミしてるのは、窓のブラインドが映り込んでいるため。
見えているスイッチは下の絞り環のロック。
最小絞りの状態じゃないとD40装着時にエラーが出て使えないのだが、その最小絞り状態を固定するためのもの。

Sigma 70-210/4-5.6 Nikon D40
iso1600 1/30s f/6.3 MF RAW +1.63EV

ふと思いついてドドーンとシグマ望遠を装着、テレ端で撮ってみた。
その部分アップ。
レンズもそこそこごついし、315mm相当はさすがに手軽というわけにはいきませんな。
たぶんこれでジャスピンだと思うのだが、ほぼ絞り開放だからかとても甘い。
とはいえ、外で撮る分にはAF nikkor 35-70の70mmより、こっちの70mmの方がたぶんキレイでしょうな。
それにしてもD40に似合わないレンズだ。

フォーカスエイド・ファインダー視野に比べると自分の目がちょっと後ピンダナ……と今までは前ピン気味に撮っていたのだが、上の300mmのピント合わせにあまりにも苦労したため、超今更ながらファインダーの視度調整を-1にしたらぴったりピントが合うようになった。
ちゃんと見た通りにピント合うのでキモチイー
(って合わすの遅すぎ