
出た直後っぽいセミの抜け殻を発見。
空蝉、夏ですなぁ。
携帯で撮ってみたが、うまくオートフォーカスしてくれないんである。
(何らかの)反動でひどくダラダラ中。
引き続いて漫画の方をお頼まれしたので、気合を入れないといかん。
放置しているバンブル製作も細々と続きをやろうと思っているが、かかと部分のパーツ構成をどうするか考えていると日が暮れる。
とりあえず、一個ずつ部品を増やしていけばいつか完成するはず。

部品大杉。
まあ、車の内部メカを全部フルスクラッチしてるようなものですからな……
あらためて、Q8400Sをぶっこんだファイルサーバのアイドル消費電力を計ってみると、43Wだった(エコワット調べ)。
C2D E6300の時の50Wからするとやはりだいぶ低い。
もしHDDが1台だけなら30W台に入れるかもである。
ところで、X300のLinuxのビルド関係をこのマシンでやったらむちゃ速いんでないかい?と思い、VirtualBoxにX300のシステムをそのままクローンして試しにkernelをビルドしてみた。
……遅い
何が遅いってHDDが超遅い。
おまけにゲストコア数を増やすほど重くなる。
半端なく重いので相殺されて結局X300と処理能力が変わらない。
どうもVirtualBoxのゲストマルチコアはまだ今ひとつらしい。
VMwareだとほぼ実機並に動くと思うんだが。
うーん。
今度1TBバックアップドライブを増設したときにでも、システムをLinuxにしてVMwareにOpenSolarisを入れてみたりする実験でもしてみよう。